メインコンテンツまでスキップ

撮影の仕方(SLAM)

SLAMモード


開始ボタンを押したら、初期化が始まるので、カメラを水平、静止した状態を保ってください。
初期化が終了し、撮影開始の表示がでたら、撮影を始めます。
移動や回転の速度は画面上部に表示され、速すぎる場合はアラートがでます。
写真を撮りたい場合は、通常の撮影通り三脚に固定して、右下のボタンを押します。
終了するときは、緑の停止ボタンを押して、保存をします。
Tips

通常モードの撮影よりも、SLAMモードの撮影はバッテリー消費がはやくなりますので、バッテリー残量にご注意ください。

・続きから撮影(SLAM)

1度保存したデータの続きから撮影をする場合は、「‥」→「撮影を続ける」をタップします。

Tips

対象シーンがクラウド計算処理中はできません。
1箇所以上、画像の撮影をしている必要があります。

  1. 関連ポイントの2m付近にカメラを設置し、開始ボタンを押します。
  2. まず360度画像の撮影が始まります。
  3. 画像の撮影が終わると、そのまま初期化が始まります。
  4. 初期化が終了し、撮影開始の表示がでたら、撮影を始めます。

関連ポイントの切り替えはこちら